2016年01月30日
手作り楽譜「となりのトトロ」より さんぽ
こんばんは~!
東大宮・土呂・与野ピアノ講師の辻です!
早いもので、もう2016年も一カ月が終わってしまいますねぇ。
3か月後に控えた発表会に向けて生徒さんたちの曲選びで、
楽譜を引っ張り出してイプシロンの講師陣はただいま大忙しです~
ピアノ講師陣の間では、曲目が生徒さんどうしでかぶらないように
毎日のように決まった曲の報告が...
2016年01月27日
立ち稽古はじまりました
乾燥と風邪予防にマスクがかかせない うたクラブ講師の高木です。
今日は幾分寒さが落ち着いたので、寒さに弱い私は少し動きやすかったです。
昨日は所属しているリリカイタリアーナオペラ研究所のレッスンでした。
今回の演目は研究生では初めてのヴェルディ作曲「Il Trovatore イル・トロヴァトーレ」
オペラの内容はまた次回に・・・
女性陣はLeonora(ソプラノ)、Azucena...
2016年01月27日
ショパンについて
ショパンについて
皆様、こんにちは。岡部です。
ついに、本格的な冬がきた感じですね。寒い寒い寒い。。。ですね!
今回はショパンについて、お話します。私がショパンを知ったのは小学5年の時でした。その頃、近所のピアノ教室でソナチネやバッハを習っていたのですが、初めて「幻想即興曲」を聴き、とにかく圧倒され、感動、興奮したのをいまでもよく覚えています。すぐ楽譜を買ってきて、臨時記号だら...
2016年01月23日
第36回葡萄の会 コンサート
こんばんは。
土呂教室ピアノ講師の田中佑希乃です。
今晩から雪が降るとの予報でしたが、降らずにどうやら過ぎ去っていってしまったようですね。
雪は降らずとも寒い!
レッスンに来る生徒さんの手の冷たそうなこと!
皆さん是非、手袋を使ってくださいね。
さて、今回は昨年1...
2016年01月18日
幼児のレッスン
皆様、こんにちは、岡部です。
イプシロンには、今年3歳児のかわいい生徒さんが入会しました。3歳児とは思えないほどの集中力で楽譜をしっかり読もうと頑張っています。
ピアノを習い始めしばらく経って楽譜が読めないと不安になる親御さんもいると思います。初めの段階がとても重要です。小さいからできないのではなく、ゆっくりでも自分の力で音符を数え、各音に対して、『上に道路...
音楽を喜びとする音楽教室のスタッフが綴るブログのご紹介
さいたま市のイプシロン・ムジィークでは、スタッフが更新するブログを公開しております。音楽のことやレッスンのことだけでなく、講師の先生方の日常やエピソード、人柄を垣間見えるブログとなっております。
音楽教室に通って音楽を習ううえで、講師の先生との相性はとても大切になります。相性がいい先生と信頼関係が築けないと、途中でやめてしまったり、せっかく才能があるのに伸ばせないまま音楽から遠ざかってしまうケースもございます。
音楽教室イプシロン・ムジィークには、受講生のことをしっかりサポートする優しく才能ある講師が多く在籍しております。ブログやホームページを見て頂くことで、教室の雰囲気や代表をはじめとした先生方のイメージが伝わりやすいと考えております。